fc2ブログ

2004年11月24日《邦楽ふれあい教室》

京都市立津明徳小学校にて

邦楽器に興味を持ってもらうために、アニメ曲(ドラエもん、サザエさん等)の演奏で始めました。
その後古典の「六段の調」、「尺八本曲」、また「こきりこ節」にて、箏、三絃、尺八の解説を、リコーダーとの共演で「ふるさと」を演奏し、後半は「ふれあい体験」で箏や十七絃、尺八にチャレンジ。みんなこのときが一番楽しそうです。

京都市立津明徳小学校1

明徳小学校ではその後六年生は全員琴の練習を授業で学期中行っております。

京都市立津明徳小学校2

スポンサーサイト



2004年11月21日《明暗尺八・對山忌献奏会》

建仁寺にて

樋口對山先生(明暗尺八中興の祖)を偲ぶ献奏大会が建仁寺本堂にて各地の明暗導主が参加して行われました。

2004年11月20日《大庄屋三木家 お別れ会コンサート》

兵庫県指定文化財三木家がこの度福崎町に移管することとなり、地元の方々とのお別れ会が催されました。
親しくお付き合いさせていただいておりましたご当主三木美子様とのお別れコンサートをしました。

多くの地元の皆さんをはじめ、約90名の地元小学生が集まり、会場は超満員。前半は子供たちのためにアニメソング(トトロやサザエさんのテーマ曲など)に虚無僧の紹介、そして和楽器の体験と、子供たちにとっては良い歴史と文化の勉強になったことでしょう。後半では会場の皆さんと唱歌を歌い最後に「川の流れのように」を演奏・大合唱で終えました。

大庄屋三木家1 大庄屋三木家2 大庄屋三木家

紹介新聞記事はこちらから

2004年11月12日《訪問演奏 第1回 天ヶ瀬苑フェアー》

特別養護老人ホーム・天ヶ瀬苑(宇治市)にて

3日間開催の天ヶ瀬苑フェアーの初日に演奏いたしました。
「民謡集」や「荒城の月」、「赤とんぼ」など皆さんと楽しく歌い、和やかなオープニングとなりました。
中でも曲にあわせて踊ってくださる方を見ると私達もきてよかったなという思いで一杯です。

特別養護老人ホーム・天ヶ瀬苑にて

2004年11月3日《竹中稲荷神社・献曲》

恒例の秋の大祭にて都山流尺八本曲「八千代」を献曲の後、邦楽廣山会編曲の「民謡集」を演奏しました。
今回は小学生の山本佳奈戸倉治香の2名が可愛い着物姿で演奏し盛大な拍手を受けておりました。

竹中稲荷神社